本文へスキップ

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)/陶器販売のたぬき窯

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の詳細

 陶器作品名 朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)
7.1×6.8×4.1(幅     奥行き     高さ) 価格 10,000円(税込) 桐箱付 【商品番号 G−122】

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の反対側

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の反対側

このぐい呑みは、唐津の土に藁灰釉と鉄釉を上下に掛け分けた朝鮮唐津のぐい呑みです。

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の釉流れ

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の釉流れ

灰釉と鉄釉が溶け合って流れ、朝鮮唐津特有の発色をしています。

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の高台

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の高台

小さめな高台ですが、長時間焼成していますので、良く焼けしまっています。高台際まで流れてきた藁灰釉が高台に表情を与えてくれています。

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の見込み

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)の見込み

広さが感じられるおおらかな見込みです。ゆったりとした気分で一杯どうぞ。

パソコンの環境により実物とは色など異なる場合がございますが
あらかじめ御了承下さい。

写真の現品をお送りいたします。

この朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)には桐箱が付いています

桐箱は受注生産になりますので一週間程お時間をいただいております。
お急ぎの方は桐箱なしでも発送できます。(エアーキャップなどの緩衝材のみの梱包です。)

箱書きをご希望の方は、ご注文時に箱書き希望とお書き下さい。

作家名・作品名(上記の場合は朝鮮唐津ぐい呑み)を桐箱上蓋に墨書きします。
字は上手くありませんが、それでもよろしければ丁寧に心をこめて書かさせていただきます。
墨を乾かすのに2日ほどかかります事をご了承下さい。


食器洗い機でのご使用は、陶器同士がぶつかり合ったりしますと破損したり、ヒビ割れの原因になりますのでご遠慮ください。

ぐい呑み・徳利などは酒がしみ込むことで釉がとろっとして趣のある表情に変化します。
水かまたはぬるま湯で、手ですすぐことをお薦めします。

 
たぬき窯の陶器を初めてご注文される方はここをクリックしてください。(ご注文/お支払方法)

陶器購入の詳細がお分かりの方はこちらからご注文して下さい。


桐箱がご不要の方はご注文の際に、オプションから桐箱不要(緩衝材のみ)をお選びください。桐箱代をお引きいたします。 


数量:    

朝鮮唐津ぐい呑み(霧の雫)以外にも色々なぐい呑みがあります。ぐい呑み一覧でご覧下さい。

ぐい呑み一覧へ戻る

ぐい呑みを作る時は、口あたりの良さと、手に取った時の心地良さを大切にしながら、使用している土の味わいがでるよう、心がけて作っています。

趣味の時間ともいえる晩酌タイム。心地よいお酒の時間を楽しむために、是非自分の好みに合ったぐい呑みを探して見て下さい。黄瀬戸や唐津などの伝統的なぐい呑みからオリジナル釉の個性的なぐい呑みまであります。どうぞ他のぐい呑みもご覧下さい。



たぬき窯陶芸工房キャラクター

カートを見る