自然をテーマに、主に織部・黄瀬戸・唐津・天目などを中心に作陶しています。まだ自分の個性というものがどういうものかわかりませんが、やさしい温もりのある陶器を作り続けていけたらと思っています。 |
陶器に印す裏印は、名前の「伸」とか「公」の字や「き」を使ったものもありますが、殆どが土という字の象形文字を使っています。これは土に敬意を表すとともに、土に陶器を作らさせてもらっているという思いで敢えて使っています。繰り返し書いているうちに、字が変化して横から見ると水鳥に見えます。これはこれで面白いと思い現在も使っています。 ※全ての掲載作品(商品)に裏印があるとは限りません。裏印(サイン)のない作品もあります。 ※抹茶茶碗やぐい呑みなど銘が付いているものがありますが、私が陶器の分類上付けたものです。お買い上げになられたお客様がご自由にお付けください。
|