この徳利は、赤土に調合した白化粧土を生掛けし、長石釉を掛けて焼いた白化粧の徳利です。釉調は真っ白ではなく温かみのある白に発色しています。 |
徳利の正面や横に部分的に白化粧を掛けず火間を作って、土見せにしてみました。 |
高台内にも化粧土を掛けてあります。少し楕円がかった高台が心を落ち着かせてくれます。 |
徳利は下部がふっくらとした安定感のある形に成形していますので、ゆったりとした気持ちにしてくれるかと思います。腰を据えてじっくりと呑んで下さい。 |
色々な徳利があります。徳利一覧でご覧ください。
|
徳利一覧へ戻る |
ひとつひとつ、徳利としての注ぎやすさと、酒の切れ、握ったときの心地よさを考えて作りました。
酒器セットなど同種のもので揃えるのもいいですが、今日はこの徳利、明日はこのぐい呑みと、違った種類の徳利やぐい呑みを取り合わせてみるのもお酒の楽しみのひとつではないでしょうか。
伝統的なものから新しいものまで自分の好みに合わせてお楽しみ下さい。どうぞ他の徳利もご覧下さい。