姥目樫(うばめがし)の灰と千倉石(ちくらいし)で調合した釉を掛けた黄瀬戸の湯呑み茶碗です。 湯呑み茶碗の胴まわりを木べらで締めて、紫陽花(あじさい)を竹串で彫ってみました。木べらで胴締めした所や彫った紫陽花に釉が流れて溜り、深い釉色を作って景色になっています。 |
高台はぽっちゃりとした温かみのあるやさしい作りになっています。 |
|
色々な湯呑み茶碗があります。湯呑み茶碗一覧をご覧ください。
|
湯呑み茶碗一覧へ戻る |
湯呑み茶碗を作る時は、自然に飲める口あたりの良さ、手に取った時の心地よさ、そしてお茶の温かみが柔らかく自然に伝わるように心がけて作陶しています。
お茶の間で、会社でほっと一息つくときのリフレッシュタイム。自分の好みに合った湯呑み茶碗でくつろいで下さい。そして楽しんで下さい。どうぞ他の湯呑み茶碗もご覧下さい。