本文へスキップ

緋色ぐい呑み(銅彩)/陶器販売のたぬき窯

緋色ぐい呑み(銅彩)の詳細

  陶器作品名 緋色ぐい呑み(銅彩)

緋色ぐい呑み(銅彩)
お買い上げ ありがとうございました。
7.1×6.4×4.9(幅     奥行き     高さ) 桐箱付 【商品番号 G−138】

緋色ぐい呑み(銅彩)の反対側

緋色ぐい呑み(銅彩)の反対側

このぐい呑みは、信楽地方の土に釉薬を掛けずに無釉で焼いた緋色ぐい呑みです。 ぐい呑みの胴は木べらで胴紐にして締め、正面と反対側の見込みに銅彩を打って見ました。正面は酸化気味になったようで薄緑色に、見込みは還元気味になったようで辰砂(しんしゃ)の赤が出て景色を作っています。

緋色ぐい呑み(銅彩)の斜め上から

緋色ぐい呑み(銅彩)の斜め上から


緋色ぐい呑み(銅彩)の高台

緋色ぐい呑み(銅彩)の高台

信楽地方の少し荒い土でつくりましたので高台中央には長石が浮き出ていて、力強い高台になっているかと思います。

緋色ぐい呑み(銅彩)の見込み

緋色ぐい呑み(銅彩)の見込み

口縁は少し沓形(くつがた)に変形させてありますし、胴紐にして胴を締めてありますので、持ちやすいぐい呑みかと思います。見込みの底は炭化しています。見込みには炭化、緋色、銅彩がおりなして変化のあるぐい呑みかと思います。

色々なぐい呑みがあります。ぐい呑み一覧でご覧下さい。

ぐい呑み一覧へ戻る

ぐい呑みを作る時は、口あたりの良さと、手に取った時の心地良さを大切にしながら、使用している土の味わいがでるよう、心がけて作っています。

趣味の時間ともいえる晩酌タイム。心地よいお酒の時間を楽しむために、是非自分の好みに合ったぐい呑みを探して見て下さい。黄瀬戸や唐津などの伝統的なぐい呑みからオリジナル釉の個性的なぐい呑みまであります。どうぞ他のぐい呑みもご覧下さい。



たぬき窯陶芸工房キャラクター

カートを見る