この織部のぐい呑みは、銅緑釉を掛け分けて窓に長石釉を施した織部のぐい呑みです。釉調はつやがあり、深い緑色に発色しています。 正面には鬼板(褐鉄鉱)で小枝に止まった蜻蛉を描いてみました。静けさを感じていただければ幸いです。 |
胎土は美濃地方でもぐさ土と言われている土です。水簸しないで掘ったままの原土から私が小石などを取り除き手で練ったざっくりとした土です。高台はもぐさ土らしい味わいのあるざっくりとしたおおらかな高台かと思います。 |
|
色々なぐい呑みがあります。ぐい呑み一覧でご覧下さい。
|
ぐい呑み一覧へ戻る |
ぐい呑みを作る時は、口あたりの良さと、手に取った時の心地良さを大切にしながら、使用している土の味わいがでるよう、心がけて作っています。
趣味の時間ともいえる晩酌タイム。心地よいお酒の時間を楽しむために、是非自分の好みに合ったぐい呑みを探して見て下さい。黄瀬戸や唐津などの伝統的なぐい呑みからオリジナル釉の個性的なぐい呑みまであります。どうぞ他のぐい呑みもご覧下さい。